東北生産性本部
Google
WWW を検索 サイト内 を検索
  サイトマップ お問い合わせ サイトポリシー  
HOME 生産性運動とは 東北生産性本部の紹介 事業のご案内 入会のご案内 全国の生産性組織 お知らせ
  >> 生産性運動とは
  >> 組織概要
  >> 事業方針
  >> 創立50周年宣言
  >> 令和4年度事業計画
  >> 現在募集中の事業
  >> 入会のご案内
  >> 全国の生産性組織
  >> お知らせ
HOME > 令和4年度事業計画

<令和4年度事業計画>

 当本部では、「生産性」の向上に向け、仙台シンポジウム、生産性向上定例セミナー、階層別・テーマ別セミナー等、様々な啓発の場を提供いたします。なお、新型コロナウィルスの影響により、当初実施予定の事業の延期、中止の場合があります。

Ⅰ.会員対象事業関係

◇賛助会員を対象に総会開催時及び新年労使交流会時に、適宜なテーマの講演会を開催します。

①参加費 会員無料、一般5,000円   ②10,000円

①生産性特別講演会:6月8日(水)

「ポストコロナの日本経済の行方」
(株)第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 永濱 利廣 氏

②新年労使交流会:1月19日(木)

「球界のジャイアンが名将から学んだこと」(仮題)
野球解説者 山﨑 武司 氏

Ⅱ.仙台シンポジウム(全6例会)

◇各界で活躍されている講師6名を招聘し、政治、経済、経営、海外情勢等様々な角度から深奥の最新情報を提供します。

参加費 会員 80,000円   一般 108,000円 *何れも2名登録

◆7月例会 7月22日(金)

「文化革命を起こすスマートコンストラクション」
コマツ執行役員スマートコンストラクション推進本部長 四家 千佳史 氏

◆8月例会 8月24日(水)

「政治家の人間像と今後の政界の行方」
東京大学名誉教授 御厨 貴 氏

◆9月例会 9月6日(火)

「国際社会のパワーシフトと日本の対応」
参議院議員 上智大学名誉教授 猪口 邦子 氏

◆10月例会 10月12日(水)

「不確実性の時代の財政経済政策」
慶應義塾大学 経済学部 教授 土居 丈朗 氏

◆11月例会 11月10日(木)

「顧客満足第一の北海道のライフライン『セイコーマート』」
(株)セコマ 代表取締役会長 丸谷 智保 氏

◆12月例会 12月 日( )

「2023年世界の潮流を読む」
(一財)日本総合研究所会長 寺島 実郎 氏

Ⅲ.階層別・テーマ別セミナー

◇階層別研修を中心に、テーマ別研修を加え、12セミナー計13回を開催します。

①~⑪参加費 会員 16,500円   一般 22,000円
⑫   参加費 会員 8,250円    一般 11,000円

①若手社員の早期戦力化セミナー:2月17日(金)

~入社2年〜5年目の社員を対象に指示待ちからの脱却など意識変革を図る~

②中堅社員実力強化セミナー:3月24日(金)

〜管理職候補としての自覚と意識を持ち、管理職となる不安を取り除く〜

③主任・係長セミナー:第1回:4月7日(木) 第2回:10月21日(金)

〜監督職として必要なマネジメントの基本を習得する〜

④管理職スキル習得セミナー:4月15日(金)

〜管理職(課長)として期待される役割・行動について学ぶ〜

⑤管理職のための問題解決力向上研修:3月23日(木)

〜管理職が部門の問題解決を図るための知識・技法について習得する〜

⑥人事評価者研修:9月16日(金)

〜人事評価を活用して業績向上と部下育成を実現する〜

⑦若手、中堅女性社員のためのスキルアップセミナー:9月9日(金)

〜若手・中堅女子社員のスキルアップと悩みや課題の解決を図る〜

⑧営業の基本を身につけるセミナー:4月22日(金)

〜新人、新任営業担当者、配転者を対象として、基本から実践まで学ぶ〜

⑨提案営業力強化セミナー:10月28日(金)

〜顧客との商談を成功に導く提案営業の手法について学ぶ〜

⑩5Sの本質と管理セミナー:5月20日(金)

~製造業の生産性を向上させる5Sのあり方と管理手法を学ぶ~

⑪戦略的思考力強化セミナー:11月25日(金)

〜今後の経営・営業戦略策定の基礎となる戦略的思考の手法を学ぶ〜

⑫財務3表の見方と資金計画の作り方セミナー:1月20日(金)

〜財務3表の見方と資金計画を学び、今後の経営安定、成長につなげる〜

Ⅳ.生産性向上定例セミナー(「労使定例政策研究会」から改称」)(全5例会)

◇生産性向上定例セミナーでは、労使共通の課題について、様々な角度から情報提供をします。

参加費 会員 40,000円   一般 54,000円 *何れも2名登録

第1回例会:7月28日(木)

「人材育成〜94連敗からの学び〜」

東京大学野球部 前監督 浜田 一志 氏

第2回例会:9月21日(水)

「高齢者に対する給付制度等を踏まえた高齢者雇用制度のあり方について」

社会保険労務士 藤永 弘子 氏

第3回例会:10月17日(月)

「脳が冴える行動・習慣」

北品川クリニック・予防医学センター所長 築山 節 氏

第4回例会:11月16日(水)

「地元企業におけるDXの取組のあり方」

(株)ミヤックス 代表取締役社長 髙橋 蔵人 氏
(株)MAKOTOキャピタル 代表取締役 福留 秀基 氏

第5回例会:2月8日(水)

「人事賃金制度改定のトレンドについて」

人事コンサルタント 山下 洋史 氏

Ⅴ.経営指導

1.コンサルティング

各企業・組織に対応したオーダーメイドの提案、経験豊富なコンサルタントにより最適なコンサルティングを実施します。

2.企業・組合内教育への講師派遣

目的、時間、対象、予算に応じて、人事・賃金制度改定、階層別研修、業務改善など様々なプログラムを提案いたします。

▲ ページトップ




HOME  生産性運動とは  東北生産性本部の紹介  事業のご案内  入会のご案内  全国の生産性組織  お知らせ
Copyright (c) 2007 Tohoku Productivity Center All Rights Reserved.